top of page

少しでも引越を安くする方法(他の赤帽さんではあまり薦めていない)【優先順】

   赤帽の車を止める近くまで、前もって運べる荷物は運んでおく。(2階以上の建物でも)最重要


   引越先でも、自分で運べない荷物以外は自分で赤帽が帰ってから後で運ぶ。(2階以上の建物でも)最重要


3    自動車を持っている方は、運べる物は前もって(または後から)自分の車で運ぶ。


4    なるべく運びやすいように段ボール箱に積める。手提げ袋などはなるべくやめる。(積みやすく重ねられるため)


5    赤帽は基本的にドライバー1人ですので、大きい物、小さい物も一緒に手伝って運ぶ。

上記の内容は移動距離が近距離の場合ほとんどの料金が時間で決まるので、なるべく時間のかからないようにすることが一番です。(移動距離30Km以内の場合)

そのほかにやっておくこと
電化製品の電源コード、接続コードなどは束ねておく。またはテープで止める。


テーブルなどの足を外しておく。木枠のベッドがある場合は枠をバラしておく。


冷蔵庫の裏側下部の蒸発皿の水を捨てておく。古い冷蔵庫や大きい冷蔵庫は正面下部にあります。


洗濯機のホースを外して本体の中の水を流しておく。(水道ホースと排水ホース)


組み立て式の家具(カラーBOXや本棚など)やワイヤーラックはなるべくバラしておく。


できれば家具などの上や裏の埃は掃除をしておいてください。

最近引越で多いこと
電気製品のコードを束ねてください。運ぶときに引っかかり危険です。


大きな段ボール箱に本や雑誌などを詰めて、自分で持てなくなってしまうことは避けましょう。


段ボール箱の大きさですが、あまり大きな箱で何箱にもなりますと荷台の大きさの関係で積めなくなることもあります。
(トータルで同じ容積でしたら小さめの箱の方が積めます。)


荷台が小さいためパズル的に組み合わせてスペースを確保しているため

ご注意
段ボール箱には紙製のガムテープでも良いですが、家具などに紙製のガムテープで貼りますと後で剥がすのは非常に大変です。この場合は布製のガムテープで貼りましょう。


カラーボックスなどの表面には木目やカラーの色が貼ってありますが、紙製や布製のガムテープで貼りますと剥がす際に表面が一緒に剥がれますので注意しましょう。この場合は緑や白の養生用テープを使いましょう。

荷物を積み出す前に壊れやすい物や組み立て家具など不完全に組み立ててあった場合、実際運ぶ際には事前に言ってくださらないとバラバラになってしまったりします。

引越での階段の疲労度
一般に階段で荷物を運ぶ疲労度ですが、私の経験からですが、階段がない1階から荷物を運ぶ状態を「1」としますと、2階から荷物を運ぶ疲労度は「1.5」、3階から荷物を運ぶ疲労度は「3」、4階から荷物を運ぶ疲労度は「5から6」位に感じます。1階ごとに倍、倍に増えるくらいの疲労に感じます。実際に階数の多い所に住む方でも立て続けに何回も上り下りする時はほとんど無いかと思いますのでその疲労度というのは現実感が無い方が多いと思われますので参考にしてください。そのため引越の料金もそれなりに高くなることもお考え下さい。

※ 赤帽の車両の荷台スペースは皆さんお考えのように小さいです。
赤帽を初めて依頼されてほとんどの方がこんなに積めるのですかと言います。
積み方を工夫すると以外にも積めるようになります赤帽さんの経験でも大きく違います。
こちらでは十分余裕がある量でも中にはご自分で積めないと判断してキャンセルしてくる方もいらっしゃいます。

例えば荷台に積んだ机の下のスペースや棚などの空いているスペースなどにも入れられる物は入れて積んでいきます。ですから積む順番にも考えて積んでいきます。特に大きい段ボール箱などはこの点では不向きです。しかし冷蔵庫の中などは出しておいてください。ベッドなどは一番先に積みますので、最初に積めるようにしておいてください。
大手引越業者にはよくあるハンガーボックス(段ボール製の洋服をハンガーのまま中に掛けられる箱)などもこの点で用意していません。赤帽の中には用意している業者もあります。

荷台のサイズも別ページで表示していますが、後の扉(アオリ)を水平に吊りそこに冷蔵庫や洗濯機なども置けますので荷台のサイズ以上の容積が確保できます。赤帽の車両にホロの荷台が多いのはそのためです。

下記の写真をご覧下さい。通常でしたら左の1番でほぼ一杯かと思われがちで、外に置いてある冷蔵庫、洗濯機、事務椅子、カラーBOX、羽布団、紙袋などまだいろいろと残っています。3番では後の扉を吊って全てを積み込んだところです。(標準の荷室の高さ160cm)

  

満載に近い積み方

これらの積み方は私が過去に数々の引越などを経験して培ってきました。同じ量では積めない赤帽さんも結構いらっしゃるかと思います。最後に冷蔵庫、洗濯機を積む理由は細かい荷物がこぼれないようにするためと、最後に積むことで自分なりに積めるか判断しています。
しかし、これまで積んだところで、お客様が「忘れてました!自転車があったんですが」と言われても、まず99%の赤帽さんは「無理です!」と断るか、改めて赤帽さんをもう1台頼むか、近ければ2回するか判断しますが、私は積む事が出来ます。それはお客様のご了解を得て、自転車のタイヤ、フレームなどをバラして積みます。自転車もスポーク1本から組み立てる経験があります。実際引越先が近ければ私でも、2回しますが・・。

bottom of page